2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

送信ドメイン認証を徹底解説:SPF,DKIM,DMARCで守るなりすましメール対策の全て

DKIMとDMARCとは?基本を押さえよう DKIMとは?電子署名でメールの信頼性を証明する技術 DKIMはDomain Keys Identified Mailの略で、メールの送信者を認証する技術です。メールの送信者がドメインの所有者であることを証明するため、メールに電子署名を付与…

AWS Lambda + Node.jsでメールステータスWebhookを受け取る

Customers Mail CloudのWebhookは2種類あります。 メール受信時 メール送信時 メール送信時は、送信したメールに対してステータスが変わったタイミングで通知が送られるものです。 本記事では実際にどういった内容が送られてくるのかを紹介します。

Webhook APIを使ってメールを処理する(AWS Lambda + Node.js)

Customers Mail Cloudではプログラム側からデータを取得したり、メールを送信するWeb APIの他に、Customers Mail Cloudでメールを受信した時にイベントを伝えてくれるWebhook APIが用意されています。 Webhook APIを使うことで、自前でメールサーバを立てず…

Deno Deployでapplication/x-www-form-urlencodedのメール送信ステータスWebhookを処理する

Customers Mail CloudのWebhookは2種類あります。 メール受信時 メール送信時 メール送信時は、送信したメールに対してステータスが変わったタイミングで通知が送られるものです。 その際、 application/json を指定しない設定ができます。この時のデータが…

STARTTLSとは?基本の仕組みとトラブル事例を解説

STARTTLSの基本 STARTTLSとは STARTTLSという用語を聞いたことがあるでしょうか。主にメールやFTP、LDAPなどで利用されており、平文で通信しているプロトコルを暗号化するための仕組みです。STARTTLSを利用することで、通信内容が暗号化されるため、第三者に…