2022-01-01から1年間の記事一覧

Cloudflare Workers × JavaScript でメールを送信する

Cloudflare WorkersはCloudflareの提供するFaaS(Function As a Service)で、サーバレスでスクリプトを実行できます。今回はこのCloudflare Workersを使って、Customers Mail Cloudでメール送信を行う方法を紹介します。 Customers Mail Cloudの設定 まずは…

Webhook APIを使ってCloudflare Workersを呼び出す

Customers Mail Cloudではプログラム側からデータを取得したり、メールを送信するWeb APIの他に、Customers Mail Cloudでメールを受信した時にイベントを伝えてくれるWebhook APIが用意されています。 Webhook APIを使うことで、自前でメールサーバを立てず…

Webhook APIを使ってGoogle Cloud Functionsを呼び出す

Customers Mail Cloudではプログラム側からデータを取得したり、メールを送信するWeb APIの他に、Customers Mail Cloudでメールを受信した時にイベントを伝えてくれるWebhook APIが用意されています。 Webhook APIを使うことで、自前でメールサーバを立てず…

Webhookを使ったシステム開発の注意点

Customers Mail Cloudではメールを受信した際のWebhookを提供しています。メールを受信したタイミングで指定したURLをコールするので、メール連携型のシステムを容易に開発できます。 そうしたWebhookを使ったシステム開発時の注意点を数点、解説します。皆…

ハードバウンス・ソフトバウンスの違いを学ぼう

受信箱に届かないメールはバウンスメールとして返ってきます。このバウンスメールと一括りにされがちですが、その内容はソフトバウンスとハードバウンスの二種類があります。 今回はそのソフトバウンスとハードバウンスの違いについて解説します。

メール周辺技術での略語とその内容を解説

メール周りのテクノロジーを語る際に、英語の略語が登場します。何となく分かったつもりでも、実は分かっていない言葉もあるのではないでしょうか。 この記事ではそうした略語の意味を解説します。

Google Apps ScriptでCustomers Mail CloudのWebhookを受けとったメールをSlackへ投稿する

Customers Mail Cloudではプログラム側からデータを取得したり、メールを送信するWeb APIの他に、Customers Mail Cloudでメールを受信した時にイベントを伝えてくれるWebhook APIが用意されています。 Webhook APIを使うことで、自前でメールサーバを立てず…

感染が再拡大しているEmotetについて知っておきたいこと

メールを使ったウイルス感染は昔から行われていますが、ここ数年はEmotetが最も大きな脅威となっています。2019年頃から登場して一時は下火になったのですが、また最近になって感染が拡大しています。 そんなEmotetについて、知っておきたいポイントを紹介し…

HTMLメールの中で使える画像フォーマットまとめ

HTMLメールの中で画像を利用する際、どのフォーマットを利用しているでしょうか。多くの場合、Webと同じくGIF/JPEG/PNG辺りを利用しているかも知れません。 今回はCan I emailより、各画像フォーマットについてメールクライアントのサポート状態を調べてみま…

CloudflareでSPFレコードとDKIMレコードを設定する

Customers Mail Cloudを使ってメール配信を行う際に必要なのがドメインに対するSPFレコードとDKIMレコードの設定です。メール配信元が信頼できるのを証明することで、迷惑メールとして処理されるのを防止できます。 各ドメイン管理サービスによって設定方法…

SPF/DKIM/DMARC/BIMI。メールなりすまし防止技術の違いについて

メールの世界では昔からスパムやなりすましメールとの戦いが続けられています。そうした中、DNSを利用することでなりすましを効果的に防げる仕組みが整ってきています。 今回はなりすまし防止(ドメイン認証技術)であるSPF/DKIM/DMARC、そしてBIMIの違いに…

メール送信時に返却されるエラーメールの種類とその対策

メール送信を行っている限り切っても切り離せないのがエラーメール(バウンスメール)です。エラーメールは様々な要因に発生するので、送信元だけの対応では防ぎきれないものでもあります。しかし、その理由次第では対策も可能です。 今回はエラーメールの種…

各プログラミング言語別のメールアドレス検証方法

メールアドレスの形式はRFC-5321と5322、さらにRFC822やRFC-5891などで規定されています。この仕様にあったメールアドレスの形式になっているかどうか検証するのは、かなり複雑です。簡易的に正規表現を使ったものも見られますが、すり抜けてしまう(または…

ローカルコンピュータでAMP for Emailを素早く確認できるNodemailerAppの紹介

AMP for Emailの内容が正しく表示されるか確認するにはどうしたら良いでしょうか。実際にメールを送信してGmailなどで確認するのが確かではありますが、調整するたびにメール送信して確認するのは面倒です。 そこで使って欲しいのがNodemailerAppになります…

メールマガジンをクリック一つで購読停止できるList-Unsubscribeの紹介

Gmailなどでメールマガジンを受け取った時に、購読停止できるリンクが表示されることがあります。あのような機能はList-Unsubscribeヘッダーによって実現できます。 今回はCustomers Mail Cloudを使ってList-Unsubscribeヘッダーを利用してみます。