Google Cloud Cloud Functions + Go言語でapplication/x-www-form-urlencodedのメール送信ステータスWebhookを処理する

Customers Mail CloudのWebhookは2種類あります。

  1. メール受信時
  2. メール送信時

メール送信時は、送信したメールに対してステータスが変わったタイミングで通知が送られるものです。

その際、 application/json を指定しない設定ができます。この時のデータがどうなっているのか紹介します。

<!—more—>

GCPの準備

まずGCPにてプロジェクトを作成します。このプロジェクトは課金設定されている必要があります。

以下5つのAPIを有効にします。

  • Cloud Functions
  • Cloud Build
  • Artifact Registry
  • Cloud Run
  • Cloud Logging API

gcloud CLIをインストールします。各OS別にダウンロードするバイナリが異なるので注意してください。

ファイルを伸張したら、installコマンドを実行します。

$ /path/to/google-cloud-sdk/install.sh 

インストールすると gcloud コマンドが使えるようになります。続けてコンポーネントをアップデートします。

$ gcloud components update

関数を作成する

まずCloud Functionsにアップロードする関数を作ります。適当なディレクトリを作成し、その中に移動します。

$ mkdir cmc
$ cd cmc

そしてGoファイルを作成します。今回は webhook.go としています。

package helloworld

import (
    "encoding/json"
    "fmt"
    "strconv"
    "html"
    "net/http"
    "github.com/GoogleCloudPlatform/functions-framework-go/functions"
)

func init() {
  functions.HTTP("HelloHTTP", HelloHTTP)
}

func HelloHTTP(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {
    // この中にコードを書きます

    // 最後にdoneと出力しておく
    fmt.Fprint(w, "done")
}

依存関係を解決するため、 go.mod を作成します。

$ go mod init example.com/hello
$ go mod tidy

関数をローカルでテスト実行する

開発中はローカルで実行してテストするので、そのための準備をします。

$ mkdir cmd
$ cd cmd

cmdディレクトリの中に main.go を作成します。

package main

import (
  "log"
  "os"

  // Blank-import the function package so the init() runs
  _ "example.com/hello"
  "github.com/GoogleCloudPlatform/functions-framework-go/funcframework"
)

func main() {
  // Use PORT environment variable, or default to 8080.
  port := "8080"
  if envPort := os.Getenv("PORT"); envPort != "" {
    port = envPort
  }
  if err := funcframework.Start(port); err != nil {
    log.Fatalf("funcframework.Start: %v\n", err)
  }
}

先ほどと同じく cmd の中でも依存関係を解決します。

$ go mod tidy

後は main.go を実行してHTTPサーバーを立ち上げます。

$ export FUNCTION_TARGET=HelloHTTP
$ go run /path/to/cmd/main.go

これで http://localhost:8080 で関数を呼び出せます。

受け取るWebhookの設定

管理画面にて、受け取るWebhookを設定できます。設定は以下が用意されています。

  • Bounces
    • bounced(エラーメールを受け取る)
  • Deliveries
    • queued(キューに入ったタイミング)
    • succeeded(送信完了)
    • failed(送信失敗)
    • deferred(送信延期)

この中で application/json を指定できます。この場合、データは multipart/form-data にて送信されます。 本記事ではこの場合を想定しています。

送信されてくるデータについて

メール送信した直後

メール送信を行うと、そのデータがキューに入ります。そして、以下のようなWebhookが送られてきます(データは一部マスキングしています)。データは分かりやすいようにJSONにしていますが、実際には異なりますので注意してください。

{
    "event_type": "deliveries",
    "server_composition": "pro",
    "event": '{"deliveries":[{"reason":"","sourceIp":"100.100.100.1","returnPath":"info@return.pro.smtps.jp","created":"2023-01-25 14:03:06","subject":"メールマガジンのテスト","apiData":"","messageId":"<031a32d4-06cd-b1ae-9526-011c0b9f1296@example.com>","from":"info@example.com","to":"user@example.jp","senderIp":"","status":"queued"}]}'
}

メール送信完了時

Customers Mail Cloudからメール送信処理が行われると、ステータスが succeeded になったWebhookが送られてきます。

{
    "event_type": "deliveries",
    "server_composition": "pro",
    "event": '{"deliveries":[{"reason":"","sourceIp":"","returnPath":"info@return.pro.smtps.jp","created":"2023-01-25 14:03:09","subject":"メールマガジンのテスト","apiData":"","messageId":"<031a32d4-06cd-b1ae-9526-011c0b9f1296@example.com>","from":"info@example.com","to":"user@example.jp","senderIp":"100.100.100.3","status":"succeeded"}]}'
}

メール送信失敗時(メールアドレス形式に問題がある場合)

メールアドレスの形式に問題があるなど、送信処理が失敗した場合には以下のようなWebhookが送られてきます。

{
    "event_type": "bounces",
    "server_composition": "pro",
    "event": '{"bounces":[{"reason":"host unknown","returnPath":"info@return.pro.smtps.jp","created":"2023-01-25 14:05:15","subject":"メールマガジンのテスト","apiData":"","messageId":"<8f902ee7-ae65-8711-48a8-2f708cb14205@example.com>","from":"info@example.com","to":"user@example","status":"1"}]}'
}

メール送信失敗時(送信先サーバーからエラーが返ってくる場合)

ユーザーが存在しない、メールボックスがいっぱいなど送信先サーバーからエラーが返ってきた場合には、以下のようなJSONが返ってきます。

{
    "event_type": "deliveries",
    "server_composition": "pro",
    "event": '{"deliveries":[{"reason":"550 5.1.1 The email account that you tried to reach does not exist. Please try 5.1.1 double-checking the recipient's email address for typos or 5.1.1 unnecessary spaces. Learn more at 5.1.1  <https://support.google.com/mail/?p=NoSuchUser> b197-20020a621bce000000b0058b80756b07si311029pfb.3 - gsmtp (in reply to RCPT TO)","sourceIp":"","returnPath":"info@return.pro.smtps.jp","created":"2023-01-25 14:06:06","subject":"メールマガジンのテスト","apiData":"","messageId":"<9e7e564c-ac83-8cd8-2cb4-b9ff2a9f168d@example.com>","from":"info@example.com","to":"no-user@example.jp","senderIp":"100.100.100.3","status":"failed"}]}'
}

エラーとしてのWebhookも送られてきます。上記のものと event_type が異なるので注意してください。

{
    "event_type": "bounces",
    "server_composition": "pro",
    "event": '{"bounces":[{"reason":"550 5.1.1 The email account that you tried to reach does not exist. Please try 5.1.1 double-checking the recipient's email address for typos or 5.1.1 unnecessary spaces. Learn more at 5.1.1  <https://support.google.com/mail/?p=NoSuchUser> b197-20020a621bce000000b0058b80756b07si311029pfb.3 - gsmtp (in reply to RCPT TO)","returnPath":"info@return.pro.smtps.jp","created":"2023-01-25 14:06:07","subject":"メールマガジンのテスト","apiData":"","messageId":"<9e7e564c-ac83-8cd8-2cb4-b9ff2a9f168d@example.com>","from":"info@example.com","to":"no-user@example.jp","status":"2"}]}'
}

構造体の作成

multipart/form-data の場合は基本的に構造体は不要ですが、 event 以下を処理するために構造体を用意しておきます。

type MailEvent struct {
    Deliveries []MailInfo `json:"deliveries`
    Bounces    []MailInfo `json:"bounces`
}

type MailInfo struct {
    Reason     string `json:"reason"`
    ReturnPath string `json:"returnPath"`
    Created    string `json:"created"`
    Subject    string `json:"subject"`
    ApiData    string `json:"apiData"`
    MessageId  string `json:"messageId"`
    From       string `json:"from"`
    To         string `json:"to"`
    Status     string `json:"status"`
    SourceIp   string `json:"sourceIp"`
    SenderIp   string `json:"senderIp"`
}

Webhookの処理

例として、以下のように処理を行います。最初に ParseForm を実行し、データを解析します。後は r.FormValue でデータが取れます。

event 以下は文字列なので、構造体を指定して json.Unmarshal を実行します。

func HelloHTTP(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {
    if err := r.ParseForm(); err != nil {
        http.Error(w, "Unable to parse form", http.StatusBadRequest)
        fmt.Printf("Error parsing form: %v", err)
        return
    }
    eventStr := r.FormValue("event")
    event := MailEvent{}
    if err := json.Unmarshal([]byte(eventStr), &event); err == nil {
        fmt.Println(event.Deliveries[0].SourceIp)
    }
    fmt.Fprint(w, "done")
}

まとめ

Webhookを使うことで、メール送信ステータスの変化に応じて通知を受け取れるようになります。メールと連携したシステムを開発する際に役立つでしょう。

Go言語 + ginの場合は application/json を指定した方が全体として、受け取りやすい印象です。ぜひお試しください。なお、このWebhookはSMTP経由の場合、利用できます。